
WiMAX(C)設定ガイド
ここではモバイルルータ機器の一般的な接続方法を説明します。
接続方法は色々とありますが、以下で説明する方法は一般的なもので、ほとんどの機器で通用するやり方です。
「らくらく設定」などの簡易接続方法はルータ及び接続機器がその機能に対応している必要があります。
簡易接続方法をご利用される場合は、対象機器の説明書をご参照ください。
1.WiMAX機器の電源を入れる
- ランプの状態を確認
- WiMAXのアンテナが1つ以上立っていないとインターネットには繋がりません。
- Wi-Fiランプが点灯するのを確認してください。
@ちゃんぷるネットが提供しているWiMAX機器
 |
 |
※AtermWM シリーズ(画像は AtermWM3600) |
※Mobile シリーズ(画像は Mobile Cube) |
2.無線で接続する
WiMAX機器とパソコン等の機器を無線でつなげます。2ステップでできます。
- パソコンが受信している無線機器の中からSSIDが一致する物を選ぶ
- パスワードを聞いてくるので入力する
※WiMAX機器とパソコンを有線でつなぐ事が可能な場合もあります。その際は機器のマニュアルを参照ください。
機器に記載されているSSID、暗号化キー(KEY)を確認します。
※WiMAX(C)の裏に
SSIDと
暗号化キー(KEY)が書かれたシールが貼られているので確認します。
|
 |
※AtermWM3600Rの場合 |
※Mobile Cubeの場合 |
Windows 7の場合
パソコンに無線子機が付いている場合、右下の方の
アンテナアイコンをクリックしてください
1)
SSIDを確認して接続をクリックしてください
2)
「セキュリティー キー」を聞いてくるので、
暗号化キー(KEY)を入力します
これで、設定完了です。
Windows Vistaの場合
パソコンに無線子機が付いている場合、右下の方の
パソコンアイコンをクリックしてください
(アイコンが見当たらない場合は「コントロールパネル ⇒ ネットワークとインターネット ⇒ ネットワークへの接続」)
1)
SSIDを確認して接続をクリックしてください
2)
「セキュリティー キー」を聞いてくるので
暗号化キー(KEY)を入力し、接続をクリックしてください
これで、設定完了です。
Windows XPの場合
スタートから接続をクリックし
ワイヤレス ネットワーク接続をクリックします。
1)
SSIDを確認して接続をクリックしてください
2)
「セキュリティー キー」を聞いてくるので
暗号化キー(KEY)を入力し、接続をクリックしてください
これで、設定完了です。
3.ネットに接続する
※インターネットに接続できない場合は弊社までお問い合わせ下さい。
TEL(098)851-2800
FAX(098)851-2801
e-mail
support@mco.ne.jp