例1 : 4桁で表示したいとき
<img src="/cgi-bin/あなたのアカウント名/ecount.cgi?4">
<img src="/cgi-bin/あなたのアカウント名/ecount.cgi?3">
<img src="/cgi-bin/あなたのアカウント名/ecount.cgi?2">
<img src="/cgi-bin/あなたのアカウント名/ecount.cgi?1">
例2 : 6桁で表示したいとき
<img src="/cgi-bin/あなたのアカウント名/ecount.cgi?6">
<img src="/cgi-bin/あなたのアカウント名/ecount.cgi?5">
<img src="/cgi-bin/あなたのアカウント名/ecount.cgi?4">
<img src="/cgi-bin/あなたのアカウント名/ecount.cgi?3">
<img src="/cgi-bin/あなたのアカウント名/ecount.cgi?2">
<img src="/cgi-bin/あなたのアカウント名/ecount.cgi?1">
↑例は見やすいようにタグ毎に改行していますが、実際は改行せずに
全てのタグを一行で記述します。
※「あなたのアカウント名」はFTP接続アカウントを指定します。
お客様がFTPでログインしたディレクトリに存在します。
このファイルにはデータが書き込まれています。
このファイルの中身の構成は
カウンタ値:IPアドレス
というふうにコロン(:)で区切られています。
最初は中身が空で構いません。アクセスするとデータが書き込まれます。
パーミッションは666(-rw-rw-rw-)として下さい。
※「パーミッション」とは、そのファイルの読み書きの許可を表す属性です。
お客様がFTPでログインしたディレクトリの public_html の下に gif というディレクトリ存在します。
この gif ディレクトリの中には 0.gif, 1.gif, 2.gif, ..., 9.gif と10個の gif ファイルが入っています。
サンプルGIFを添付します。他のデザインが使いたい場合は
インターネット上に多数ありますのでダウンロードしてお使いください。
本カウンタはe-Counter v1.3(http://www.kent-web.com/)を使用しております。