●Macintosh ダイヤルアップの設定 (リモートアクセス OS8.5〜) |
||||||
その他のOSは読み替えて設定して下さい。 | ||||||
1. | 【アップルメニュー】から【コントロールパネル】 の【モデム】を選択します。 |
![]() |
||||
2. | 【モデム】の内容が表示されますので以下の設定を行ってください。 【経由先】モデムの接続方法を選択します。 【モデム】使用するモデムを選択します。 【ダイヤル】ご利用の回線種類を選択します。 ※ プッシュ回線の場合←トーンを選択 ダイヤル回線の場合←パルスを選択 |
![]() |
||||
3. | 【アップルメニュー】から【コントロールパネル】の【TCP/TP】を選択します。 | ![]() |
||||
4. | 【TCP/IP】の内容が表示されますので以下の設定を行ってください。 【経由先】PPPを選択します 【設定方法】「PPPサーバーを参照」を選択します 【ネームサーバーアドレス】には「61.208.178.3」と「61.208.178.4」を入力します。 【検索ドメイン名】は空欄にします.。 |
![]() |
||||
5. | 【アップルメニュー】から【コントロールパネル】の【リモートアクセス】を選択します。 | ![]() |
||||
6. | 【リモートアクセス】の内容が表示されますので以下の設定を行ってください。 【名前】認証IDを入力します 【パスワード】認証パスワードを入力します 【電話番号】@ちゃんぷるネットのアクセスポイントの電話番号を入力します。 ※@ちゃんぷるネットのアクセスポイント アナログ・モバイル(PHS・携帯電話等) 098-891-2500 ISDN回線 098-891-2501 フレッツISDN 1492(市外局番なし) 入力が完了したら【オプション】を選択します。 |
![]() |
||||
7. | 【オプション】内容が表示されますので【プロトコル】のタブをクリックして以下の設定を行います。 【使用プロトコル】PPPを選択します。 【TCP/IP利用アプリケーション起動時に自動接続する】・【TCPヘッダ圧縮を使う】にチェックをつけて、【OK】をクリックします。 |
![]() |
||||
8. | 【接続】をクリックして、完了です。 | ![]() |
||||
ページのTOPへ 戻る |