
メールの新規設定方法
注) ここではメールアドレスの@より右側が
mco.ne.jpの設定確認と変更をします。
ここでは、Outlook (classic)の新規設定をします
1.Outlook (classic) を起動します。


2.表示された画面を確認し、下記の手順に沿って設定を行ってください。


3.「アカウント情報」が表示されます。

- 「アカウント設定」、「プロファイルの管理」の順にクリックし、手順4へ。

4.「メール設定 - Outlook」が表示されます。

- 「電子メール アカウント」をクリックし、手順5へ。

5.「電子メール アカウント」が表示されます。


6.「自動アカウントセットアップ」が表示されます。

- 「自分で電子メールやその他のサービスを使うための設定をする(手動設定)」をクリックし、手順7へ。

7.「アカウントタイプの選択」が表示されます。

- 「POP または IMAP」をクリックし、手順8へ。

8.「POP と IMAP のアカウント設定」が表示されます。

「ユーザー情報」
- 「名前(Y):」: 名前をローマ字で入力します。
- 「電子メール アドレス(E):」: 「メールアドレス」 を入力します。例)taro@mco.ne.jp
「サーバー情報」
- 「アカウントの種類(A):」: 「POP3」が選択されていることを確認します。
- 「受信メール サーバー(I):」: mail.mco.ne.jp を入力します。
- 「送信メール サーバー (SMTP)(O):」: mail.mco.ne.jp を入力します。
「メール サーバーへのログオン情報」
- 「アカウント名(U):」: メールアドレスの@より左側を入力します。 例)taro
- 「パスワード(P):」: 「メールアドレスパスワード」 を入力します。
※ セキュリティ保護のため、パスワードは(*) で表示されます。
- 「メール サーバーがセキュリティで保護されたパスワード認証 (SPA) に
対応している場合には、チェック ボックスをオンにしてください(Q)」: チェックを入れません。

9.インターネット電子メール設定が表示されます

- 「送信サーバーは認証が必要」: チェックを入れます。
- 「受信メール サーバーと同じ設定を利用する」: チェックを入れます。

10.インターネット電子メール設定の「詳細設定」が表示されます。

サーバーのポート番号
- 「受信サーバー (POP3)」: 「995」を入力します。
- 「このサーバーは暗号化された接続(SSL)が必要」: チェックを入れます。
- 「送信サーバー (SMTP)」: 「465」を入力します。
- 「使用する暗号化接続の種類」:「SSL/TLS」を選択します。
配信
- 「サーバーにメッセージのコピーを置く」: チェック入れます。
- 「OK」をクリックし、手順11へ

11.「POPとIMAPのアカウント設定」の画面に、戻ってきます。


12.テストが表示されます。

- 受信メールサーバー(POP3)へのログオンとテスト電子メールメッセージの送信が完了になっていたら閉じるをクリックし、手順13へ

13.「すべて完了しました」の画面が表示されます

以上で設定完了です。