
電話受付時間
○毎週月~金曜日 ○午前10時~午後4時(祝日・年末年始を除く)
相 談 無 料 ・ 秘 密 厳 守
まずはお電話でご相談下さい
098-866-7830(なやみゼロ)
|
最近、私たちの身の回りでは、何の落ち度もないのに、突然悲惨な被害に巻き込まれる極めて不条理な事件、事故が多発しています。
そして、これらの事件、事故においては、多くの犯罪被害者やその家族、遺族が誰からも援助の手を差しのべられることなく、一人で悩み、苦しんでいるのが現状です。
公益社団法人沖縄被害者支援ゆいセンターは、このような犯罪被害者に対して精神的支援やその他の各種支援事業を行うとともに、社会全体の被害者支援意識の高揚を図り、被害者等の被害の回復及び軽減に資することを目的に、平成16年3月に設立され、電話相談、面接相談及び裁判所・警察署等に出向く必要のある被害者に付き添う直接的支援活動を積極的に推進している民間被害者支援団体です。 |
【被害者への直接支援】 |
|
|
電話相談・面接相談
専門的な研修を受けた相談員が相談に応じています。
必要に応じて医師、弁護士による面接相談も対応しています。 |
 |
|
|
|
|
病院や裁判所への付き添い
必要に応じて自宅訪問、検察庁、警察署、病院、裁判所への付き添い等を行います。
|
 |
【その他の活動】 |
|
|
被害者支援活動に関する広報啓発活動
被害者の置かれた現状と支援の必要性を社会に周知するための広報・啓発活動を行います。
被害者自助グループへの援助
同じような被害にあわれた被害者の方への交流場所を提供しています。
被害者支援員の養成及び研修
被害者支援ボランティアの育成を目的として養成講座を開講すると共に、継続的に専門講師の指導を得て、相談・支援業務の資質向上を図っています。
|
 |
|
|
|
被害にあわれた直後の被害者や遺族の方々の多くは、事件・事故のショックにより混乱状態に陥り、その後の日常生活にも支障が出ることがあります。また、被害状況等を繰り返し説明することは精神的にも負担となります。
事件を取り扱った警察が支援を必要と判断した場合には、被害者や遺族の方々の同意を得て、当センターに連絡をいただけるようになりました。
この連絡を受けた当センターでは、必要な支援活動を行うため被害者や遺族の方々に連絡を取らせていただきます。
なお、役職員には、守秘義務がありますので、ご安心下さい。

沖縄被害者支援ゆいセンターは、警察からの情報提供に基づき犯罪被害者の早期援助団体として、平成19年12月13日に沖縄県公安委員会から「犯罪被害者等早期援助団体」の指定を受けました。
 |
|
|
|